動画関連の事業者やクリエイターにとって、AIの活用は必須。
Adobeソフトを使えるだけで仕事ができる時代は終わり、今後は「センス」が最大の差別化要素へ。
これは、本来あるべき姿への回帰ですね。#AI #動画 https://t.co/YornmJgvyd
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) May 30, 2023
商品紹介動画が一瞬で
驚愕#AI https://t.co/yyPwtttdc2
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) May 30, 2023
うちのスーパーエンジニアが、高校の情報教科書を見て
暗号化技術、JavaScript、Pythonを普通に教えていて驚愕した件w
SSLとか普通に教えてるのねΣ(゜д゜lll)https://t.co/Ap64kHVhg4
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) May 30, 2023
2025年以降の大学共通テストで情報科目が必須に。彼らは一定のITスキルを持って入社してくる。
AIの急速な普及と2028年以降の新卒が、より急速に社会を変える。
僕を含めて情報教育を受けてこなかった世代は、自身のスキルをアップデートし続けることが重要。https://t.co/dGAM8zS6Lx #AI #教育…
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) May 30, 2023
いや、3年前からセキュリティ技術をご提供してます
↓ねhttps://t.co/MkcKRUY9TD#GMOインターネットグループ https://t.co/sdiS7t9ZlQ
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) May 30, 2023
\#GMOSONIC2023 LIVE動画公開
// LUNÉだけでなく会場全体を沸かせた &TEAMの超かっこいいパフォーマンスを要チェック
https://t.co/A9xueIcPyf#andTEAM #GMOSONIC #GMOインターネットグループ#GMOSONIC2024 #GMOSONIC2023https://t.co/IJMftR7ftN
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) May 30, 2023
渋谷区、サイバーエージェント、KADOKAWA、そしてGMOインターネットグループでご協力しました
https://t.co/QcV7REi4wN
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) May 30, 2023
メモ:2月に原則出社に切り替えたGMOインターネットグループの熊谷正寿会長兼社長も「企業にとって最大のコロナ後遺症は在宅グセによるコミュニケーションの減少」(2月28日)とツイッターに投稿
#GMOインターネットグループhttps://t.co/Fp7IPeynX8#プレジデントオンライン
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) May 30, 2023
表示回数1000万回
皆さまの期待の大きさに背筋が伸びる思いです
明日の24時で締め切らさせて頂きます
#GMOインターネットグループ#GMOソニック2024 pic.twitter.com/25YbBk7h4V
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) May 30, 2023
今年1月の警察庁に続き、長野県警からも感謝状を頂きました
今後も技術的な側面から、日本のサイバーセキュリティを守ることに協力してまいります!#GMOインターネットグループ#GMOサイバーセキュリティbyイエラエ #サイバーセキュリティ#ホワイトハッカーhttps://t.co/cc6aucoVzh
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) May 30, 2023